2021年5月4日火曜日

奥多摩・雲取山(take2)(難易度:★★★☆☆)


以前雲取山を歩いたのはもう6年前になります。その際は鴨沢バス停からピストンしたものの山頂でガスってしまい景色が望めなかったこともあり、いつかは再チャレンジしてみようと考えていました。ですがここ最近は大人気アニメの舞台になっていたとのことで人が多そうであることが予想されたため機会を伺っていました。

9:15 クライムオン

理想的には8:00スタートなのですが、東京からのアクセスだと9:00スタートが最速となります。奥多摩・鴨沢バス停から登り上げるこのルートは往復20kmオーバーで累積標高も1800mを超えるロングコースということもあり、極力日が落ちる前に戻ってくるようにするためにはタイムマネジメントに少々気を使う必要があります。


鴨沢ルートの良いところはこの穏やかな斜度と殆どガレていない歩きやすい道だと思います。自分のペースを作りやすく息が上がるような無茶な登りが無いため、余計なことに気を取られずガッツリ歩けるのです。その分トレランされてる方が多い印象。

11:30 小屋分岐

前回歩いたときは小屋経由で昼食をとった記憶がありますが、今回はいったん山頂を踏んで下山に要する時間を見極めた後にします。鴨沢ルートは基本的には1泊2日なので日帰りピストンを行う場合は時間的なメリハリがとても大事。もしバスの最終便や日没等の要素で下山の時間を確保出来ないと考えた場合は山頂を踏まずに引き返すことも状況に応じて判断する必要があるからです。


道中、崩落したら一発でルートが遮断されそうだなー、と思わせてくれる木橋に遭遇。更にその先を歩いて行くと…

Oh...崩落している

結果的には問題なく通行できたのですが、雨や積雪雪崩などで道はどんどん消えてゆくというのを現在進行形で見れた感じでした。私達が当たり前のように歩く山道も誰かが整備を続けているから。過去に日光湯元から白根山への旧道を辿った時にも同じようなことを強く考えさせられた記憶があります。有難いことです。


鴨沢ルートのボーナスステージと言って良いと思うこの稜線歩き。後半はこのように周囲の視界が開けた感じに移り変わって行きます。風がとても気持ち良い。
この日は基本的に晴れていたのですが、ここを歩き始めた途端に雪がちらつき始めたのはちょっとしたサプライズでした。太陽光が強く差してる中での降雪はまるでダイヤモンドダストのような美しさがありました。

13:30 雲取山山頂


今回も無事頂を踏むことが出来ました。遠方の眺望もバッチリで満足度高し。

17:00 下山

一般的に下山後に使われるであろう鴨沢バス停からのバスは(2021年5月現在)16:03、16:33及び18:40発なので、17:00下山は中途半端なタイミングでした。前回も同じ様に感じたのですが、つくづく17時台のバスが無いことが惜しまれます。
但し今回は近くにいらっしゃった方から「3つ先のバス停(留浦BS)から18:05発がある」との情報を教えて頂いたため、そこから乗車し帰宅の途につきました。雲取山(鴨沢ルート)へのピストンで交通機関を使用される方は覚えておいて損はないと思います。

・・・
今回は至極シンプルな山行でした。本当は三峰側から登って鴨沢に下る等の変化を持たせたかったのですが、現在の世の中の流れ的にあまりリスクのある歩きをプラン出来なかった、という背景があります。来年辺りにはもう少しコロナ禍の状況が改善してると良いのですが。どうなんでしょうね。