2016年6月5日日曜日

奥武蔵・二子山~焼山~武川岳~伊豆ヶ岳(難易度:★★★☆☆)

昨年、名郷BSから武甲山を目指した際に踏めておらず、心に引っかかっていた山が武川岳。

あの時は夏のど真ん中で気温湿度の高さと虻対策が十分ではなく、消耗戦を強いられてしまったことからシーズンの早い時期に足を向けておきたいと考えていました。

ということで今回は武川岳を中心として奥武蔵の山々を縦走してみることにしました。


秩父から南下し、武川岳を中心にぐるっと回りこむように飯能方面を目指します

まずは池袋から西武線に乗り、飯能を経由して芦ヶ久保駅に向かいます。

予想通り周りはハイカーだらけ。
以前、奥多摩方面に訪れた際は比較的若年層が多かったような気がするのですが、秩父方面は何故か妙に年配層のハイカーが多く渋い印象を受けました。東京方面から電車一本で行ける手軽さは変わらないんですけどね~。


8:40 芦ヶ久保駅


駅から線路沿いの坂を下りたポイント

川は越えずに表示板を左折し、線路の下を潜るといきなり登山道が始まります。
登山口は駅から目の鼻の先で、バスや徒歩での長い移動がないのはポイント高いと思いました。


8:50 登り開始

林間の穏やかな道が続きます。今回はコース自体が駅to駅の低山縦走ですので、あまり無茶な登攀や時間に追い立てられることが無く気分的にとっても楽です。


9:08 兵ノ沢

表示板は上が現在地で、下が次のポイントを指示しているようです。

・・・が、


こんな感じの表示板も。

個人的には上側の板が現在地なのか、または次のポイントを指示しているのかがパッと見では分かり難い印象でした。矢印の有り無しで判断出来るっちゃ出来るんですけどねぇ。


山頂前はロープ地帯の急登が暫く続きます

ロープ地帯はそこそこの斜度(50度前後)でしたが、写真では全く伝わりませんねコリャ。


9:59 二子山(雌岳)山頂

二子山は双耳峰であるため、もう一つのピークである雄岳も踏みに行った・・・のですが、雌岳から雄岳の間は道の分岐が多い割に肝心なポイントで表示板が無かったり・・・と、ルートを間違いやすいので少し注意が必要です。

(どうやら芦ヶ久保駅から進んだ場合、雌岳山頂を踏まず、直接雄岳山頂を目指す巻き道がある(?)ようです)


10:11 二子山(雄岳)山頂

取り敢えず1座目は大きな問題なく到着。
休憩できそうな広めのスペースが山頂からちょっとだけ下ったところにあり、そこから武甲山の威容と秩父市街を眺めることが出来ました。


相変わらず山頂直下からの削岩跡が生々しく厳つい印象を与えてくれます


今回の山行ルートでは数少なかったパノラマ写真を撮れるポイント

昨年、武甲山山頂から秩父市街地を眺めてそれなりに満足していたのですが、やはり武甲山と市街地の風景をセットで眺めると、より秩父らしい感じがしますね。

ここから2座目・焼山へのルートに入っていくのですが、道を一度誤り、廃道(?)らしき誤ったルートに入り込んでしまいました。


・・・先には何かが有るらしい

焼山の表示板の指し示す方向に沿って真っすぐ進むと、途中までは一般ルートの様に人の踏み跡が続いていたんですが、歩いていて道の様子がおかしく違和感を覚えたため、いったん引き返すこととしました。

改めて休憩ポイントに戻り冷静に確認すると、正しいルートへの「入口」が表示板の目と鼻の先に藪で軽く覆われているじゃないですか。要するに表示板はルート入り口を指示しているだけで、ルートの「方角」を指示していないことが判明。

まぁ15分程度のロスではあったんですが、基本である地図とコンパスの確認を怠るとダメという、良い教訓になったかな・・・。


そのあとはルートが明快であり問題なく進めます


11:18 岩を這い上った直ぐ後が焼山山頂

振り返ると通ってきた二子山の稜線が見えます。


名前が示す通り、ラクダの瘤の様な特徴的な双耳峰


焼山山頂は今回登った山の中で一番周景色が良かったかな

次に3座目の武川岳を目指すため、また高度を下げて行きます。


焼山から下げて行くと県営林作業道に出ます。一旦登山道を出てしまう格好となるため、縦走感が薄まる感じです・・・。

ここを左折して少し上ると改めて武川岳に向けたルートに入ります。


この先に登山道有り


緩やかな登りをじっくり登っていきます・・・


12:03 あまりに存在感の薄い蔦岩山山頂(偶然気付けた)


12:22 武川岳山頂

二子山~焼山のルートに立っていた表示板もこれくらい堂々と掲げてくれると良いんだけどな~。


ご丁寧にベンチが拵えられており、公園のような雰囲気

部分的にではありますが、遠景が望めたので昼食をとりつつ大休止。


軽く昼寝した後、最後の伊豆ヶ岳(山伏峠方面)を目指します。


杉林の檻を潜りつつ高度を下げる


13:42 車道とのクロスポイント

今回の4座目である伊豆ヶ岳が見えてきました。あの山の向こうがゴール地点ですね。


14:07 山伏峠

ようやく武川岳を下り切りました・・・。

だがしかし!


間髪入れず登りが始まります(笑) ラウンド4。


山伏峠から入ると伊豆ヶ岳の山頂は目と鼻の先

そして・・・


13:47 伊豆ヶ岳の山頂

OK~!問題なく登りきることが出来、じんわりと充実感が沸いてきますね。
今回の奥武蔵4縦走もあとは下山を残すだけ。


正丸駅まで残り4キロちょっと

だが、その先には鎖場が待ち受けているはず・・・!
・・・と思ったら、


鎖場は色々と具合が悪い状態らしい・・・

ということで結局鎖場は使わず、巻き道を進みました。


おう、五輪山だそうで・・・。ネーミングと看板の傾き具合(やる気のなさ)が妙にタイムリーで少し脱力感w


登山道を進んでゆくとこの手の中途半端な階段をよく見かけます。ステップごとに雨土砂が堆積して形成されるには後どれくらいの時間がかかるのだろう・・・。とはいえ足が引っかかりそうでちょっと進みにくいんだよね・・・。


15:58 下山完了

毎度のことですが、下山後のアスファルト道は光輝いて見えますね。


16:23 正丸駅到着

運よく池袋までの快速急行に乗れたため、18:00には池袋に到着出来ました。
今回は高低差は大きくなかったのですが、移動距離が15キロと今の自分には少し長めでした。夏場だと体力をかなり削られそう。

ですがコース的にも休憩ポイントがポツポツと存在しており、二子山から焼山間に向けてのルート誤りさえ気を付ければとても良い縦走路だと思います。

がっつり歩きたいときはお勧め!です。

0 件のコメント:

コメントを投稿