2017年4月10日月曜日

街作りゲーム「Cities: Skylines」とWindows10 Cretators Updateについて

パソコンゲームのお話です。

幾度かTwitterでつぶやいていることではありますが、街作りゲームこと「Cities: Skylines」がとても楽しいです。
寧ろ「楽しい」で済めばよいのですが、このゲームはオフライン専用ゲームであるにもかかわらず自制しながら遊ぶことを意識しないと1日2日程度であれば簡単に時間が溶けてしまうため油断なりません。
一言で言うと神ゲーのオーラを纏ったタイトルではあるのですが、反面、廃人要素をはらんでいることも否定できない。


ゲーム中にてやるべきこととしては街全体をデザインしつつの道路、鉄道、バス等の交通インフラ整備に加え、電気、水道の生活インフラ整備。

水道管敷設(取っ付き難そうですがとっても簡単)

更には街を発展させてゆくには欠かせない地価を上げるための公共サービスの整備、及び施策、条例の舵取り等。しかし無闇やたらにそれらに手を出すと、交通渋滞の発生と各種サービスの停滞、人口の減少、歳出の増大等々を招く要因になりかねません。

交通渋滞問題、電力不足問題、ごみ問題等、課題が山積します

逆に言うとそれらを押さえ込みつつ街を発展させて行けると、作り上げた街の壮観を堪能出来るというわけです。


街をある程度作ったら、そこに住まう人目線での景色も楽しめたりする。

設置した路線バスからの眺め

そんな「Cities: Skylines」はSTEAMプラットフォームで今ならなんと1000円以下!
是非遊んでみることをお勧めします!


[補足1]
このゲームを始めた当初は最新スペックのPCが必要だとばかり思っていました(と言うかPC1台組んだ)が、ほんの数日前にリリースされたWindows10 Cretators Updateにより、3Dゲームのフレームレートが大幅に改善されています。これにより一昔前のグラフィックカードでも十分遊べるようになっているようでして、かなり強烈なアップデートであったことは間違いないです。
具体的にはアップデート前では満足の行くパフォーマンスが得られなかったノートPCのグラフィックチップ「RADEON R9 M365X」において、体感的には5FPS~10FPSと思われたフレームレートが、実用十分な30FPS~60FPSの間あたりまで引き上げられているようでたいへん驚かされました。
Microsoftの説明では「ゲームを事項する際のハードウェアリソースをゲームに集中的に与えるようにしてみた」的なことを言っていましたが、このゲームを快適に遊ぶため、新PCに10万円強を支出した手前としては、そもそもOSの役割を考えた場合"どれだけリソース食っていたのですか"と突っ込みを入れたくなるんですよね…。

[補足2]
ようやくPS4版も発売されたようです!

0 件のコメント:

コメントを投稿