2018年4月30日月曜日

箱根・金時山~明神ヶ岳~明星ヶ岳~塔ノ峰(難易度:★★☆☆☆)

今回のターゲットは箱根の外輪山縦走

箱根って遠いイメージだけど、実はそれ程でもない。
…にも関わらずこれまで登山用途で歩いたことがなかったんですよね。

丹沢のように小田急線を使いつつ登山口にアクセスしようとすると乗り継ぎの手間と時間が膨らんでしまうのですが、実は新宿から登山口の目の前に連れて行ってくれる直行バスが出ている…という情報を掴んでしまいまして。
こうなったら歩いて見るしか無いですよね。折角のゴールデンウィークの初日且つ晴天ですし。

6:30 新宿バスタ

朝早いしゴールデンウィークの初日であっても東名道の渋滞に巻き込まれる前になんとか抜けられるのではないか・・・という見込み通り、(30分ほど遅延しましたが)何とか現地に到着することが出来ました。

9:40 金時神社入口BS

やはり登山口まで連れて行ってくれるバスって素敵過ぎる!非常にスマートです。

スタート地点である金時神社

ここで本日の登山の無事を祈ります。


箱根というバリューがあるからでしょうか、50%位が海外の旅行者さんでした。自分のようなガチの登山スタイルではなく、20リットル前後のザックとペットボトルを片手にシャツ一枚で登る人が多かったです。
そんな背景もあるからでしょう、山頂までは1時間強ですが、登山道が随分と綺麗に整っていました。

金時山は「マサカリ担いだ金太郎」でお馴染みの日本昔話の縁の地ということで、ぶっちゃけ外国人が惹きつけられるような派手な観光地でもなかろう、と解せない感じだったのですが、山頂について納得しました。

11:00 金時山山頂

富士山が非常に綺麗に見えるんですよね。ピストンなら往復2時間程度ですし、人気なのも納得です。こればかりは現地に行かないと理解してもらえないかもしれませんが、かなりダイナミックな眺望を味わえます。前に歩いた大菩薩嶺を彷彿とさせるものがありますね。

自分は1週間後にアレより高い山に登るのか・・・と暫し遠い目

少し早かったですが観光客に慣れた猫を愛でつつカレーメシをグルグル回す

その後は外輪山の稜線を辿りつつ、2つ目のピークである明神ヶ岳を目指します。

金時山から明神ヶ岳への道は見通しの良い稜線を楽しめます

振り返ると富士山と金時山の2ショット。真ん中のモッコリしてるのが金時山。
歩いてきた外輪山の稜線もクッキリ。

終始こんな感じで大したアップダウンもなく、トレランをされている方も多かったです。

13:50 明神ヶ岳

このピークは360ビューが楽しめるにもかかわらず人が少なめでした。
小休止後に3つ目のピークである明星ヶ岳を目指します。

明星ヶ岳に向かう道中に大涌谷方面から硫黄臭が少しだけ漂ってきてここが箱根であることを思い出す

15:00 明星ヶ岳

道中ふと目を右に向けると何やら看板が。
ってここが山頂?眺望もあまり良くなく、自分の中では謎のピークとして印象付けられました。ここは山頂道標より縦走者向けに休憩スペースでも拵えたほうが良かったんじゃないかなー的な事を思いつつ次に進みます。

更に1時間ほど進むと・・・。

16:00 塔ノ峰方面の道にて一旦アスファルト林道

奥武蔵で武川岳から伊豆ヶ岳に進んだ際にも同じシーンがあったことを思い出しました。
道なりに1キロほど進むと登山道に入ります。

16:10 大詰めです!

アスファルト道から塔ノ峰までの道は殆ど登りはありませんでした。

16:30 塔ノ峰山頂

距離はあまり無かったのですが、塔ノ峰から阿弥陀寺までの道が少々不鮮明だったので注意して進みました。

17:00 窖から出てきたような印象を与えてくれる阿弥陀寺

ここまで来ると再びアスファルト道に出るのですが、汗だくでハァハァ言ってる自分とは対象的に着飾った観光客が沢山おりました。本日のゴール地点である箱根湯本は目の鼻の先のようです。

17:30 箱根湯本駅

金時山ではあれほど沢山いた登山者も、箱根湯本駅まで縦走する人はあまり居ないようで、途中でトレランの人に追い抜かれた以外は自分ひとりぼっちでした。確かに明星ヶ岳から箱根湯本駅までの道は見どころが殆ど無いのでコースとしては美味しくない感じもするのですが、歩き通すと充実感でいっぱいになれますよ!
丹沢の主脈縦走よりも遥かに簡単なので、ガッツリ歩きたいときにはお勧めかもしれません。

久しぶりのロマンスカーで一杯やりつつ新宿へ

・・・
いつもは登山鉄道を使って大涌谷方面に向かうだけでしたが、今回は足を使っての箱根登山でした。登りで体力を大きく削られることがないので眺望の良い道を存分に楽しむことが出来る良いコースだと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿