思えば山に登り始めたきっかけである高水三山の後、しばらくしてから川苔山に挑戦したものの百尋の滝以降の道が(蜂の巣の影響により...)閉ざされていて登頂を断念し、それ以降はろくに奥多摩メインの山行を行っていない。あ、一応雲取山には登ったか。でもアレは半分は秩父の山。
ということで、今回は奥多摩 から始まり、奥多摩に終わる縦走登山を楽しんできました。
序盤のケーブルカー下のアスファルト道から始まり、お社、ロックガーデンへの道、開けた山頂と整った山道という非常に歩きやすい素晴らしいコースでした。
8:00 御嶽駅からスタートです
ここから御岳山の麓にある登山口、兼ケーブルカーの滝本駅までバスで移動します。
8:20 ケーブル下BS
…最初はここまで歩こうと考えていましたが、バスに乗って移動してよかったと思える距離でした。おそらく歩くと1時間前後は要していたのではなかろうか。
歩くにしても然程恵まれたアクティビティがなかったように思えるので、ここはバスに乗るのが正解。
少し歩くとケーブルカーの立派な鉄橋下に出ます。
9割9部の人が滝本駅に向かいますが、その横を抜けて左手にある登山口に向かいます。
(バスは使いましたがケーブルカーは使いません。一応登りが目的ですので…)
8:26 登り開始
道はアスファルトに覆われていることもあり、森林浴をしつつの散歩といった感じ…なのですが、時々郵便局のスクーターが行ったり来たりしていて、若干こっ恥ずかしい気分です。
こんな感じの道がケーブルカーの駅終点である御岳山駅まで30分ちょっと続く
9:05 御岳山駅付近
ビジターセンターも完備されています
汗だくになりながらリノリウム床の敷かれた公民館のような施設に入るというのはなんとも奇妙な気分ですね。
それにしても「今日はどこ行く?」という余程のリピーターでも無い限り、「と言うかココに来たんですが...」というツッコミを入れたくなること必至の張り紙が素敵です。
9:30 御嶽神社
あまりに立派な施設なので、山中にいることを忘れさせてくれます。
両神山のオオカミと比べると造形にやる気を感じますね(汗
振り返ると結構な眺望
この後、大岳山山頂まであまり展望が開けていないため、振り返ると貴重な風景だったと思います。
そう言えば御岳山山頂がどこにあるのかが判りませんでした…。なのでこの神社の参拝を以って御岳山登頂としてしまったのですが、実のところはどうだったんだろう…。まぁいいか。
この後は2つ目の山頂である大岳山を目指します
このあたりから少しずつ山道風になってきますが、かなり綺麗に整備されており、且つ高低差が殆ど無いので歩きやすいです。
10:00 天狗岩
鎖場かと思ったら随分と大きな一枚岩が横たわっていました。
登ってみようかと思いましたが、大分並んでいるようでしたので写真を撮りつつ先に進む。
10:20 ロックガーデンに到着
沢沿いの道ではありますが、沢登りという感じではありません。
沢の両岸をスイッチングしつつ進んでゆきます。
10:30 綾広の滝付近
緑に抱かれるような素晴らしい道です。きっと紅葉の季節とか凄いんだろうな。
幾つかの合流地点、分岐点を抜けつつ進んでゆくと・・・
11:20 山頂前の鳥居
この鳥居から20分ほどで山頂に出ます。
11:40 大岳山山頂
実質2つ目のピークですが、御岳山が実質通過地点の様相を呈していたことから、今回は1つ目な感じでした。物凄い沢山の人がいましたが、それらを受け入れることが可能なスペースがあり良い感じです。
パノラマ写真だと風景をダイナミックに撮れないですね…
簡単なランチを取った後は、今度は鋸山を目指して進みます。
13:10 御前山と鋸山(奥多摩駅)の分岐
体力と時間が許せば奥多摩三山の一つである御前山も登ってみたかったです。。。
13:23 鋸山山頂。千葉県の鋸山とは違いまっせ。
杉林の中にひっそりと建っている山頂道標がなければ気づかなかったかも。
残念ながら展望は開けていませんが、休憩可能なスペースがあるだけでも非常に有り難いです。
(2年前、炎天下の中で武甲山へ縦走した際に"どちらもない。だが虻はおるでよ~"というS気あふるる大持山&子持山をどうしても思い出してしまうのですね)
14:19 数少ない見晴台
足元の岩には鎖が下に延びていましたが、その先の迂回道と合流していたようでした。
14:54 鉄塔場
経験的に、「あ、終盤だ」と感じさせてくれる風景。
15:05 惑わしの看板
山道を抜けると、奥多摩駅もすぐそこだろう、と思いこんでいたのですが、なんと山に登るか、下山しつつも遠回りコースを取るかの2択を迫ってくるじゃないですか。
15:07 登りコースに突入~
いやー、このタイミングでオカワリは内容を問わずキツイんですよね(笑)
(と言っても実際はほとんど登りはなかったので問題なかったんですが)
15:30 下山完了
うっとりするくらい長い階段を降りきると、そこはもう奥多摩駅でありましたよ。
15:40 奥多摩駅到着
ということで奥多摩の縦走登山記録でした。
やはり都心から電車一本で行けるのは大変魅力的です。コース自体も非常に進みやすく、御岳神社近辺だけでもその先のリフトに乗ったりすることで十分楽しめそうでした。
各年代層に応じて様々な楽しみ方が可能な素晴らしい観光スポットだと思いますのでオススメです。
高尾山の次くらいに登ってみると楽しいのではなかろうか。